082-845-5858

2019
10/31
(木)

こんにちは! もう今日で10月も終わりで、明日から11月。 早いですね~。 今年もあと2ヶ月を残すのみ! 令和元年、頑張っていきましょう! ということで、話は変わり、またまた白木町のリノベーション工事です。 第3期工事の準備を進めながら、2期工事もあとわずかとなりました。 先日、外壁の仕上げに、お施主さまの手形を押して頂きました! (私の手が写りこんでしまいました...汗。撮影が下手ですみません!) これも外壁材が漆喰ならでは、ですね。 手を離すと... こんな感じです。 これは記念になると、とても喜んで頂きました! 皆さまもいかがですか? 宮原でした。 では、...
read more "漆喰に手形!"

2019
10/30
(水)

朝晩寒すぎて、ついに掛け布団を出した ちょっと太めの中本です(^^ゞ 現場は、秋晴れなので順調に進んでいます。 カーポートも施工中です。 もうすぐ生コンクリートの打設です。 スロープの下地もきれいに打ちあがっています。 こちらも、埋め戻して、コンクリートの打設をします。 キャンプに行きたいけど、行けないから… 家で、ダッジオーブン使ってキャンプ行った風に(^^;) 下に豚バラの塊があります。 カレーで使う量の野菜を、あっという間に 子供らが食べてくれます。コスパ悪し(笑) 鶏肉と野菜とソーセージを黒ビールで 一時間、蓋をして蒸し煮しました。 こちらも、あっという間に… 週末は、可部連山!久々のトレ...
read more "現場進捗状況~からの、家でもキャンプだホイ⁉"

2019
10/29
(火)

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね、 事務所の周りも木が紅葉し秋の色になっています。 毎週末、各所で秋祭りも行われており 子供達がおみこしをかついで歩いているのを見かけます。 今日は紅葉がはじまった風景を見ながら 大竹に敷地を確認へ行ってきました。 建て替えをご検討のお客様の敷地を確認、 周りの建物、日の光の入りなどを見ながら構想をねっていました。 高台にある団地の為敷地の裏手は見晴らしがよくなっており この景色をどのように間取りに取り込むかを 考えながら付近を散策してきました。 確認を行った情報をいかしプランを作成していこうと思います。 ...
read more "秋の散策"

2019
10/28
(月)

こんばんは。秋らしい空気になってきましたね。季節の変わり目 風邪など気をつけましょうの平中です。窓を開け放っぱなしには厳しく黄砂なども予報される今日この頃 やはり頼らざる負えない空調機器代表=エアコンの話題 ダイキン商品の『ココタス』という1台の室外機で3台まで室内機を取り付けることができるマルチタイプ。ココにもエアコンを足す!?からネーミングされたそうです。その由来通り省スペースにも設置可能な小型天井吊り下げタイプもあり今ままであればお風呂に入る前にわざわざヒーターをつけ温める必要のあったスペースにも、奥様方がキッチンで料理をするエアコンの風が届きにくい場所も快適空間に変えることが出来ると話題になっているこの商品。このたびM様邸でご採用いただいております。 いつもであれば天井裏には電気配線 給排水設備配管などが走るのみですが 今回はココタス用の配管も走ります...あと忘れてはいけないのがIKEHOUSEではおなじみ換気システム澄家の配管ですね。ココタスでは0.8KW能力からの機器選定ができるため過剰な能力の機器をいれる必要もなく高気密高断熱の家だからこそ最大限の能力を引き出してくれます。スカスカな家では計画的な換気も空調も出来ません。澄家と合わせれば全館空調に近いものになると今回のプロジェクトにご採用いただいております。体感するのがとても楽しみですね。今週はお引渡しも予定されております。気密測定も... 測定後お片付け中の写真ですいません。阿品台のI様邸...
read more "秋の空気"

2019
10/26
(土)

こんにちは 現在、受付カウンター取付中です。 平面上で六角形の一辺が無い形をしています。 取付後塗装となります。 床も仕上がってきています。 外では、進入路の歩道切り下げ工事を行っています。 現場事務所撤去(まだですけど)に伴い、お世話になった 複合機とのお別れです。 すぐ手の届く所にあり自分しか使わないので 使いたい放題。会社だとそうはいきません。 7ケ月間ごくろうさまでした。 お別れです。 現場もあと少しです。 それでは。 おまけ この子一月ぶりにまた卵を産みました。 ながたでした。 ...
read more "お世話になりました"

2019
10/25
(金)

こんばんは、河名です。 昨日は雨がよく降りましたね…。 明日棟上げするイエも雨漏れを心配しましたが、大工さんが シートを二重にするなど、心配していたところを養生してくださっていた為 雨漏れもなく、無事に棟上げを迎えれそうです。 お客様からのタスキを現場teamも受け取れているな。と、些細なことでは ありますが、感じることが出来ました。 基礎工事、外部の設備配管工事が完了すれば、いよいよ大工さんの登場です。 イエの基礎に対して正確な位置にイエを配置する基準墨を記し、準備万端。 今回、いつもとは少し違い床下換気(澄家)の配置、ダクトを先行で流しています。 基礎段階から、イエの荷重やダクトスペース、風の動き(気持ち)を考慮し、 基礎設計を行います。基礎が少...
read more "これが(パ)ワー(ポ)リシー(ラ)イフ?♪"

2019
10/24
(木)

まだ少し先ですが・・来年のイベントです! 寒い時期も心地よく過ごせるように 企画しました♪ ぜひご参加ください。 インテリアコーディネーター 大段 菜穂美 IKEHOUSE 広島の注文住宅 煉瓦積みの家 自然素材溢れる健康住宅 Enchante第28弾! 「セルフマッサージ体験会」  アロマオイルを使ってのセルフマッサージを リンパセラピスト原田綾子さんが わかりやすく丁寧にお伝えしていきます。 リンパの流れに沿って、指先から肘までの オイルトリートメントを体験してみませんか? リンパトリートメントは乾燥対策にもなり、血流もよくなりお勧めです。 手浴もご用意します。 癒しの時間をご一緒にいかがでしょうか?  日時:1月24日(金) ...
read more "冬のEnchante"

2019
10/23
(水)

こんにちは😀 今日は何の日かというと、 電信電話記念日だそうです。 10月23日 電信電話記念日☎ 1869年9月19日、新暦では10月23日、 東京~横浜間に公衆電信銭の電柱と電線を張る工事が開始されました。 これを記念して1950年に日本電信電話公社が制定しました。 ちなみに、電信が開通したのは1870年の1月26日だということです。 他には、津軽弁の日でもあるそうです。 最後に今日の誕生花🌸 エンゼルトランペット 敬愛、偽りの魅力、変装 リンドウ(竜胆) 誠実、正義、的確、悲しみにくれてるあなたを愛する、淋しい愛情 タマスダレ(ゼフィランサス) 期待、潔白な...
read more "☎ もしも~し ☎"

2019
10/22
(火)

こんにちは!松江です。 朝晩寒いのにお昼は暖かく寒暖差が激しい💨 この時期、着ていく服に困る~💦 さて先日、初🔰名古屋モザイクのショールームへいってきました。 M様邸の内部のタイルを決めてきました!(小迫さんのブログにありましたね) たくさんあるタイルの中から、ピンときたタイルをだしてあわせて イメージされているものをだしてあわせて。 友達と洋服のお買い物にきているかのように これあうかな、ちがうねと楽しい時間を過ごさせていただきました。 決められたタイルを3Dパースにして確認していただきました✉ イメージ通りだったかなー 続いて友達がリフォームするというのでウッドワンのショールームへ。 建具を見に行くことはありましたが、キッチ...
read more "初ショールーム三昧"

2019
10/21
(月)

こんにちは😊 なかみちです すっかり秋めいて来ましたね。 会社の近くのアメリカフウ(紅葉葉楓)も日に日に色づいてきています。 先日のお休みに娘と関西に行く用事があったので、 ちょっと足を伸ばして京都のお寺に行って来ました。 今回は、鈴虫寺と呼ばれる人気のお寺 華厳寺に行って来ました。 (華厳寺とは) 華厳寺(けごんじ)は、一年中鈴虫の音を聞くことが出来ることから 鈴虫寺とも呼ばれている。何でも「願いが叶う」と言われている 有名なお寺。休日は特に長い行列が出来ていることで有名。 まず、受付を済ませ書院に通され、お茶とお菓子をいただきます。 こちらで鈴虫の音を聞きながら住職さんの「鈴虫説法」を聞くのですが、 このお話が実に面白い!!☆☆ 一人漫談か落語を聞いてるような感じで笑が絶えないのですが、 面白いだけじゃなくてとてもためになるお話ばかりで、 聞き入ってる私たちには、ひとつひとつの言葉が心にしみていき、 約30分にもわたる説法はあっという間に終わり、 その時にはスッキリとした気持ちになれていました。 そして「幸福御守」をいただき、 「幸福地蔵さん」にお願いをします。 日本で唯一草履を履いているお地蔵さんです。 これはお地蔵さまが皆様の所まで願いを叶え、 お救いの手をさしのべるために、歩いて来てくださるからなのだそうです。 鈴虫説法で聞いたお話の一部よりご紹介 『和顔愛語』(わげんあいご)  「和顔」とは、読んで字のごとく「和やかな顔(表情)」ということ。 「愛語」とは、優しい言葉ということです。 つまり、和やかな笑顔で優しい言葉をかけることという意味になりますが、 こうすることで自分も相手も幸せにすることが出来るということを意味します。 私もいつも和顔愛語を心がけよう...
read more "鈴虫寺で聞いたお話"

2019
10/20
(日)

こんにちは なんかスポーツが盛んです(^^♪ ラグビー、サッカー、野球。。。 他にもいろいろしていますね! まずは今日のラグビー代表戦♬ みなさんで応援して選手を後押ししましょう(^_-)-☆ こさこです。 現在たくさんの現場が進行中です♪ 前回紹介したお引渡し前の 阿品台の家 そして、もうひとつお引渡しがまじかに迫った 川内Vol.01  写真は少し前ですが、ウッドチップクロスも完了しています。 内部はほぼ完成し、お引渡しを待つのみです(^^♪ 続いて川内の家Vol.02 こちらは大工工事が完了し、内装工事真っただ中です 外壁の煉瓦も現地に届き、施工を待つのみ(*^-^*) 先行して室内の煉瓦を施工しました。 ...
read more "週間IKEHOUSE"

2019
10/19
(土)

こんにちは! 白木町のリノベーション工事も着々と進み、ようやく仕上げの段階に入ってきました。 同時進行で、第3期の改修工事の準備も進めております。 この工事では、白木町産の丸太を使用して、あるものを創ろうとしています。 そこで、先日、ある方を通じて、譲って下さる方をご紹介して頂き、お施主さまと大工さんと一緒に丸太の下見に行ってきました! 約2年前に伐採したものだそうで、水分も少し抜けている感じでした。 ただ、このまま山に放置していると、せっかくの丸太も朽ちてきてしまうので、近日、引き取りに伺うことになりました。 保管して乾燥させ、使える状態になるよう大工さんに刻んで加工してもらう予定です。 続報をお楽しみに! 宮原で...
read more "丸太"

2019
10/18
(金)

朝晩寒いのに、日中は暑くて思わず 風邪をひきかけた、ちょっと太めの中本です。 無事に解体作業も終わり、外構工事へと 進んでいます。 更地になり、隣地境界のブロックの工事から入ります! 並行して、新しいアプローチも作っています。 続いて、前回のブログで載せていた サザンセトロングライド! 無事、走り切りました!!! 早朝3時起きで、準備して行ってきました! ほぼ真っ暗(^^;) 大島の海岸線を走ってます! 広島から応援に駆けつけてくれた友人が 撮ってくれました(^^♪ 上関から見る大島♪ 地元の道を走るのは、知っている分 変なテンションで、楽しかったぁ! 途中、タイヤがバーストしてしま...
read more "現場進捗状況!からの、サザンセト!からのキャンプだホイ!"